今月の水道料金が通常の料金の17倍の請求とのことで
法人様より至急のご相談がありました。
さっそく、現場調査をして参りました。
案の定、漏水(水漏れ)です。
水道管は地中に埋設されておりますので、
まずはコンクリートをはつり
水漏れ箇所を確認いたしまいした。
相当量の水漏れです。
おそらく地盤の沈下による給水管継手類が破損したのでしょう。
本日はお客様のご都合上水を止めることが出来ないので
応急処置をさせて頂き、明日本工事をさせて頂きます。
漏水(水漏れ)に伴う水道料金等の減額について
道路の下に埋設されている水道局の配水管から分かれた給水管やご家庭や工場の水道設備などは、お客さまの財産であるため、お客さまご自身で管理していただくものです。
そのため、水道メーターで計量した水量に漏水分が含まれていても、その水量に対する水道料金等については、原則としてお客さまにお支払いいただくことになります。
しかし、地中や建物の壁内などの露出していない給水管からの漏水は、お客さまが常に適切な管理を行っていても発見が困難な場合があり、漏水分を含む水量に対する水道料金等についても高額になる場合があります。
このため、一定の基準を満たす場合に限り、漏水分を含む当該検針時の水量から一部を減量し、水道料金等の減額を受けられる制度があります。
ご注意
漏水により増えたと考えられる水量すべてを減量するのではなく、お客さまにも増えたと考えられる水量の一部を負担していただきます。またこの制度は、漏水修理にかかる費用を補助するものではありません。