S様邸も完成まであとわずかとなりました。
いままで法人様とのお取引しかない弊社が
なぜ、ここまでスムーズに施工できたのか いくつか理由を考えてみました。
1.奥様のご要望が明確だったこと。
・今の学区内で都市ガス、できれは本下水が整備させているエリアをご希望。
・土地の広さや建物の大きさではなく、土地+建物+諸費用+外構までの総予算をご指定いただいたこと。
一般的にはあちこちと土地選びから始まり、建物はどこにしようかハウスメーカーや工務店選びに奔走しますが、それがなかったこと。(私たちがお薦めしてハウスメーカーや工務店に行って見てはいただきましたが)
2.私たちを信用してくださったこと。
初めて聞く名の会社「ブレイン」。
本当に家づくりなんてできるのでしょうか?とご心配されたことでしょう。
しかし、どんなに大きなハウスメーカーさん、工務店さんでも全ての職人を抱えているところはありません。
住宅とはそいうもので、一般の方が少し勘違いをしている部分です。
具体的には、デザインをする会社、設計をする会社、基礎工事をする会社、木工事をする大工さん(大工さんだけは例外もあります)、給排水工事をする会社、サイディング工事をする会社、防水工事をする会社、内装工事をする会社、電気工事をする会社、外構工事をする会社など、色んな専門業者たちが協力しあい一つの家を作り上げていくのです。
今回、請負業者として弊社をお選びいただくにあたり、この部分をご理解いただき、信用して下さいました。
3.全て「プロ集団」だったこと。
工務の統括を担当してくれた監督は北原設計の社長さん、実は私とは35年以上のお付き合い=幼なじみです。
そして北原設計さんの率いるグループが全てプロ集団だったこと。
工程管理能力もさることながら、常に天候を確認し現場の進行状況の把握をやり取りしあう仲間たち。気心しれたいつものメンバーだからこそお互いの気遣いも自然にできる。だからこそイイモノが作れる集団だったのです。
4.やはり施主のS様夫婦。
住宅取得はいつから始めるのか意外とわからないものです。しかし、S様夫婦は準備が完璧だった。勢いで住宅を取得するのではなく、あくまでも計画的に、そして子供の成長と未来の生活をきちんと考え、納得のできる住宅取得を検討されていたこと。これが一番でした。
明日、明後日で給排水工事、クリーニング工事、社内検査が終わります。
近日完成現場の撮影です。